2012年08月06日
asiyana
お久しぶりです。
更新するタイミングを逃してから若干放置になってしまいました。
いつもはあちらのブログの方を更新することが多くなってしまうのですが、
あちらは写真や詩のようなものをメインにしているので、
ごく普通の日常的なことや、
複数の写真を交えての紹介記事などはこちらで、
といったようなゆるい使い分けをしております。
気分によるものもありますが・・・
どちらのブログも合わせて楽しんでいただけたら嬉しいです。
というわけで今日は。
ナマスカールに行った数日後、
一緒に行った叔母から今度はアシヤナへ行こうとお誘いいただいたので、
二ヶ月くらい前のことですがその時のことを。
道がよくわからず、
間違って手前で曲がってしまったので少し迷いました・・・
道路を挟んで向かいに駐車場があります。
2,3台・・・4台くらいは停められたかな?
こじんまりした店内で、
地元客と観光客ですぐに満席に。
頼んだのはアシヤナセット。
二種類のカレーに焼きたてナン、前菜、飲み物、自家製アイスのデザートもついてきます。
前菜。
この黄色いかぼちゃの・・・なんていうお料理でしょうか?
ムースみたいにきめ細かくて、とても美味しかったです。
私は野菜カレーと、ひよこ豆のカレー?だったかな、
伯母は野菜カレーとチキンカレーを選びました。
野菜カレーの方が私にはちょっと辛すぎました~
焼きたてナン。
いい香りで、おいしかったです。
デザートのキャラメルアイス。
とても丁寧な味で、甘さも控えめでちょうどよく、美味しくいただきました。
最近あまり外食をしていませんが、
また辛いもの好きの叔母とカレーを食べに行こうかな。
次はどこにしよう。
Posted by 理人 at 13:47│Comments(2)
│お店
この記事へのコメント
辛いものが苦手なはずの理人さん
今度は
アシヤナだったんですね。
前回も書いてあったけど少しづつ味の好みに変化が現れてきたかも。
気候や環境によってやはり違うものなのでしょうかね。
伯母ってTさんでしょうか。
若いのに感心だよね。親戚とか大事にしているし。
自分は若いころは、「血」は目に見えない、といって
血縁関係を重視してなかったなぁ。
いまでは、かなり大事にしてるけどね。
今度は
アシヤナだったんですね。
前回も書いてあったけど少しづつ味の好みに変化が現れてきたかも。
気候や環境によってやはり違うものなのでしょうかね。
伯母ってTさんでしょうか。
若いのに感心だよね。親戚とか大事にしているし。
自分は若いころは、「血」は目に見えない、といって
血縁関係を重視してなかったなぁ。
いまでは、かなり大事にしてるけどね。
Posted by ジュネ at 2012年08月14日 22:32
ジュネさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪
あまり辛いと食べられませんが、
多少の辛さを楽しめるようにはなってきた、かもしれません^^
T伯母さんではなく、K叔母さんなのです。
ジュネさんと同級生のあの叔母さんですよ~^^
K叔母さんとは宮古にかえってくるまでなかなか会う機会がなかったのですが、
話題も豊富で、祖父母の話や、若い頃の父の話なども聞けるので、
お喋りが楽しいです。
自分は昔から「縁」に心が向くみたいです。
血縁や、出会えた縁や。
それは宮古島の血を受け継ぎながら違う土地で生まれ育った環境も
影響しているのかもしれません。
いつもコメントありがとうございます♪
あまり辛いと食べられませんが、
多少の辛さを楽しめるようにはなってきた、かもしれません^^
T伯母さんではなく、K叔母さんなのです。
ジュネさんと同級生のあの叔母さんですよ~^^
K叔母さんとは宮古にかえってくるまでなかなか会う機会がなかったのですが、
話題も豊富で、祖父母の話や、若い頃の父の話なども聞けるので、
お喋りが楽しいです。
自分は昔から「縁」に心が向くみたいです。
血縁や、出会えた縁や。
それは宮古島の血を受け継ぎながら違う土地で生まれ育った環境も
影響しているのかもしれません。
Posted by 理人 at 2012年08月16日 00:44